マクロを有効にする方法(Excel2019/2016/2013/2010/2007/2003) − GoGoマクロ!

HOME > 基礎入門 > マクロを有効にする方法

マクロを有効にする方法 (Microsoft 365&Excel 2021/2016&2019/2013/2010/2007/2003


<バージョン別>
作成したマクロを実行するためには、セキュリティの設定でマクロを有効にする必要があります。 (エクセルでマクロを利用する際に必要となる特別な設定というのはこれ以外には何もありませんので、 ご利用バージョンの画像をクリックして各バージョン別の手順にてこの設定だけ最初に行ってください。)

 最新
     

           

そもそも「マクロを有効にする」とは何か?
これはセキュリティの話となりますが、マクロというのはコンピュータを自動で動かすことのできる プログラムです。もし、悪意のある人が悪意のあるマクロを作って、そのマクロの入ったエクセルの ファイルを開いた人のハードディスクの大切なデータを消してしまうとか、勝手に外部に持ち出すとか、 そういったこともやろうと思えばできてしまうというものです。

そこで、マイクロソフト社ではマクロに以下のセキュリティ設定(マクロを無効にするか有効にするかの選択) によって、その危険性を回避するための方法を設けています。

なお、エクセルのマクロを有効にする方法(セキュリティ設定方法)は各バージョン(Excel2003〜最新) によってそのやり方が異なりますので、お使いのバージョンに合わせて以下の設定を行ってください。

◆お使いのExcelのバージョンが分からない方はこちらご確認ください
  >> 簡単なExcelバージョンの見分け方




 ≪Excel2010以降の場合≫ (Microsoft 365も含む)

1.開いたエクセルの画面の[セキュリティーの警告 無効にされました]
 との表示の右横にある[コンテンツの有効化]ボタンを押します。

  

 なお、この警告メッセージ帯は一度マクロの実行を試みると消えて
 しまいますので、もしこの警告表示がない場合は、一旦ファイルを
 閉じた後、再び起動し直してください。

 また、この操作は一度行えば二回目以降の同じファイルの起動時
 にも適用されるので一度行えばOKです。(ただし、ファイルを
 他のフォルダに移動したり、コピー複製したり、名称を変更した
 りした場合にはもう一度行う必要があります。)


※なお、初めて最新〜2007にてマクロをやる方は、こちらから
【ステップ2】 初期設定をする をご覧の上、[開発]タブの表示を
行ってください。




 ≪Excel2007の場合≫

1.開いたエクセルの画面の[セキュリティーの警告 マクロが無効にされました]
 との表示の右横にある「オプション...」ボタンを押します。

  

 (この警告メッセージは一度マクロの実行を試みると消えてしまい
 ますので、もしこの警告表示がない場合は、一旦ファイルを閉じた
 後、再び起動し直してください。)

2.すると、「Microsoft Office セキュリティオプション」という画面
 が表示されますので、その中の「コンテンツを有効にする(E)」に
 チェックを入れます。

3.最後に、下方の[OK]ボタンをクリックしてこの画面を閉じます。




 ≪Excel2003の場合≫(Excel2002や2000(XP)や97も同様です)

1.ツールメニューの[ツール(T)] → [マクロ(M)] → [セキュリティ(S)...]

2.表示された「セキュリティ画面」の「セキュリティレベル」タブで
 「中」を選択して、「OK」ボタンをクリック。

  

3.いま起動しているExcelを一旦閉じます。(右上の×で終了して結構です)
(※この設定は、一旦Excelを終了させてから有効となります。)

4.再び、同じファイルを開き直し、表示される「セキュリティ確認画面」で
 [マクロを有効にする]を選んでください。

  




NEXT >>
マクロとVBAの違いとは?
マクロをファイルから完全に削除する方法



マクロ初心者の皆さんへ

こんにちは、「Go!Go! エクセルマクロをはじめよう!」筆者の三太郎です。
私はこの道25年、現役バリバリのベテランSE(システムエンジニア)をしています。 なので、業界にどっぷり染まってしまった IT業界人 です。(笑)

マクロ(エクセルのプログラミング)がどれだけ便利なものなのか・・・ ということは、 皆さんもうよくお分かりいただけてる(!?)ものと思いますが、でも 「やっぱ、中々取っつき難い、ハードルが高い、素人には難しい。」 そう感じている方も多いかと思います。

エクセルをほぼ1日中使ってる人が多い職場であっても、マクロを使える人はほとんど居ません。 (30人の職場で精々1人か2人居ればいいほうかと思います。。) 私は、そのような現状(PC仕事の非効率)を改善して、日本にもっと効率良いIT化の機運を 高めて行きたい!そう願って、今から十数年前にこのようなメルマガ講座を始めました。

マクロを始める為の条件は、エクセル上級者ではありません! 頻繁にエクセルを使ってる人、 ただそれだけです。エクセルの操作レベルはまったく関係がありませんので、 エクセルユーザーの全ての皆さんが当メルマガ講座の参加対象者です。

パソコン仕事で この上なく便利なエクセルのマクロ というものを、もっと多くの人に知って欲しい、使って貰いたい。その想いだけで、長年メルマガの 無料配信を続けてきました。今では、この分野では異例とも言える1万人を超える大勢の皆さんに ご登録いただいているメルマガ講座に成長いたしました。 読者の皆さんからのご声援のお陰です。本当、ありがとうございます。

当メルマガ講座では、簡単に出来るマクロ作成法のコツとその手順を教えています。 とにかく作って、動かす。だから楽しくなってきます。 VBAのカタカナ用語や難しい仕組みの理解、構文暗記といった従来型の不必要な勉強は一切しません! なぜなら、エクセル作業の自動化にその必要は一切ないからです。 初心者がすぐに挫折するカタカナ用語羅列のマクロ勉強なんて、殆どの人には役に立ちません!

マクロとは、エクセルの作業を自動化する為の道具に過ぎません! マクロを組む為に難しいプログラムの仕組みや わけのわからないカタカナ専門用語を覚える必要など毛頭ないわけです。 私はこれまで十数年間、大勢の読者に教えてきて、Excel自動化に成功した沢山の人を生み出してきた 経験で、そう断言します! (本屋に並ぶVBA参考書のライターレベルの人の言うことを真に受けて、 あなたに必要のない”勉強の為の勉強”をしてしまわぬよう、 くれぐれもご注意ください!!

ここでは、「これからマクロを始めてみようかな?」と思ってる方や、 すでにどこかで勉強して「すぐに挫折してしまった・・(>_<)」という方に、 安心して勉強のできる方法とその実習環境とが用意されています。 もし、あなたが過去に挫折した経験者であれば、きっと私が常々言っている 勉強すべき事とすべきでない事 その違い(ここの初心者学習環境の素晴らしさ・・)というものがすぐに分かっていただけるだろうと思います。

マクロ(VBA)というのは多義に渡ります。アマチュアのサンデープログラマーから ベテランの上級者やプロに至るまで、実に幅が広いものです。 初心者には到底 必要のない 難しい部分まで勉強してしまうから当然、 必ずずぐに挫折する事になります。

残念ながら、「まだピカピカの小学一年生(初心者)に、いきなり掛け算や割り算はおろか、 三角関数や微分積分までも教えてしまうような痛ましい光景」を、ネットでも参考書でもセミナーでも、 VBAの世界ではたくさん目にします。

だから、「何を勉強するか」ではなく「何を勉強しないか」 初心者にはその正しい選択が重要なんです。勉強の範囲を 初心者の領域(Excel業務の効率化)だけに絞ってやりさえすれば 、さほど難しく考える必要はありません。それで、難しい、ちんぷんかんぷんだと思っていた マクロが、楽しく、 どんどん楽しく、勉強できるようになります。

→ エクセルマクロを10分で理解する!(YouTube動画)


あなたもこの三太郎式マクロ勉強法で、面倒なExcel仕事の自動化を ぜひ、この他にはない画期的な方法で実現してください。あなたの 参加を(下記無料メルマガへのご登録を)お待ちしてます!! (少々、力説し過ぎて話長くなりました。すみません。m(__)m)


PS.本も出しましたよ!

日経BP社刊マクロの入門書『エクセル仕事の自動化が誰でもできる本』

マクロの入門書『エクセル仕事の自動化が誰でもできる本』(日経BP社刊)



 
最新号 は、下記にアドレス登録すると無料配信されます。

▼マクロ講座の登録はこちら((無料)) まぐまぐ
Go!Go! エクセルマクロをはじめよう! (マガジンID:0000135169)   
メルマガ登録
  メールアドレス: