マクロを有効にする方法 (Microsoft 365&Excel 2021/2019/2016/2013/2010/2007/2003 )
<バージョン別>
作成したマクロを実行するためには、セキュリティの設定でマクロを有効にする必要があります。
(エクセルでマクロを利用する際に必要となる特別な設定というのはこれ以外には何もありませんので、
ご利用バージョンの画像をクリックして各バージョン別の手順にてこの設定だけ最初に行ってください。)
最新
もくじ
・簡単なExcelバージョンの見分け方
・そもそも「マクロを有効にする」とは何か?
・≪Excel2010〜2021の最新バージョンの場合≫ (Microsoft 365も含む)
・≪Excel2007の場合≫
・≪Excel2003以前のバージョン≫(Excel2002や2000(XP)や97も同様)
・NEXT >> マクロをファイルから完全に削除する方法
■そもそも「マクロを有効にする」とは何か?
これはセキュリティの話となりますが、マクロというのはコンピュータを自動で動かすことのできる
プログラムです。もし、悪意のある人が悪意のあるマクロを作って、そのマクロの入ったエクセルの
ファイルを開いた人のハードディスクの大切なデータを消してしまうとか、勝手に外部に持ち出すとか、
そういったこともやろうと思えばできてしまうというものです。
そこで、マイクロソフト社ではマクロに以下のセキュリティ設定(マクロを無効にするか有効にするかの選択)
によって、その危険性を回避するための方法を設けています。
なお、エクセルのマクロを有効にする方法(セキュリティ設定方法)は各バージョン(Excel2003〜最新)
によってそのやり方が異なりますので、お使いのバージョンに合わせて以下の設定を行ってください。
◆お使いのExcelのバージョンが分からない方はこちらご確認ください
>> 簡単なExcelバージョンの見分け方
≪Excel2010以降の場合≫ (Microsoft 365も含む)
1.開いたエクセルの画面の[セキュリティーの警告 無効にされました]
との表示の右横にある[コンテンツの有効化]ボタンを押します。
なお、この警告メッセージ帯は一度マクロの実行を試みると消えて
しまいますので、もしこの警告表示がない場合は、一旦ファイルを
閉じた後、再び起動し直してください。
また、この操作は一度行えば二回目以降の同じファイルの起動時
にも適用されるので一度行えばOKです。(ただし、ファイルを
他のフォルダに移動したり、コピー複製したり、名称を変更した
りした場合にはもう一度行う必要があります。)
※なお、初めて最新〜2007にてマクロをやる方は、こちらから
【ステップ2】 初期設定をする をご覧の上、[開発]タブの表示を
行ってください。
≪Excel2007の場合≫
1.開いたエクセルの画面の[セキュリティーの警告 マクロが無効にされました]
との表示の右横にある「オプション...」ボタンを押します。
(この警告メッセージは一度マクロの実行を試みると消えてしまい
ますので、もしこの警告表示がない場合は、一旦ファイルを閉じた
後、再び起動し直してください。)
2.すると、「Microsoft Office セキュリティオプション」という画面
が表示されますので、その中の「コンテンツを有効にする(E)」に
チェックを入れます。
3.最後に、下方の[OK]ボタンをクリックしてこの画面を閉じます。
≪Excel2003の場合≫(Excel2002や2000(XP)や97も同様です)
1.ツールメニューの[ツール(T)] → [マクロ(M)] → [セキュリティ(S)...]
2.表示された「セキュリティ画面」の「セキュリティレベル」タブで
「中」を選択して、「OK」ボタンをクリック。
3.いま起動しているExcelを一旦閉じます。(右上の×で終了して結構です)
(※この設定は、一旦Excelを終了させてから有効となります。)
4.再び、同じファイルを開き直し、表示される「セキュリティ確認画面」で
[マクロを有効にする]を選んでください。
NEXT >>
・マクロをファイルから完全に削除する方法
トップページへ
■ 無料メールマガジンの登録(まぐまぐより配信中!)
Go!Go! エクセルマクロをはじめよう! (マガジンID:0000135169)
マクロ作りのヒントやノウハウ、IT業界の動向や話題などなど、この道35年のベテラン SEが楽しくわかり易く直伝します。(完全まぐまぐ配信なので登録/解除も安心です!) |